2013年2月27日水曜日

日本のソフトパワーについて

ソフトパワーという言葉がある。
ハーバード大学のジョセフ・ナイ教授が1990年代に提起した概念で、ハードパワーという言葉と対になっている。

軍事力や経済力などで自国の意思を他国に強制する力をハードパワーと言い、文化や価値観などで他国に影響力を及ぼす力をソフトパワーという。
よく出てくる例だが第二次世界大戦後、映画などで描かれる豊かな生活や自由な思想などは、日常生活に困窮していた我が国の民衆を魅了した。

21世紀に入り、中国とロシアがこのソフトパワーの重要性に気づき、ソフトパワーの強化を図っているという。ところがそのジョセフ・ナイ教授が中国とロシアは勘違いしていると指摘している。

翻って我が日本でもクール・ジャパン戦略と銘打って官民上げて漫画・アニメ・原宿ファッション・J-POPなどのコンテンツ産業や寿司・ラーメン・日本食等の食品産業の海外展開、「おもてなし」と表現される国内観光を支援するという。GNPを押し上げるために大切なことではあるが。。。中国・ロシア程ではないにしろ、これもちょっと違和感がある。

私はソフトパワーの本質は、他国にも通用する普遍的な価値を実現し、他国の人々から尊敬され憧れられる国・存在となることだと思っている。
その意味で、戦後の荒廃から不死鳥のように甦り、60年以上戦争を起こさず、実質的に世界の最長寿国で、失われた20年でも失業者が溢れ返っているわけではなく、3.11後の秩序だって協力的な国民性、女性が一人で夜間外出できる安全性、偽札や食品偽造を心配する必要がなく、道路がきれいで、自然が美しく、食べ物がおいしい日本は、十分にその資格があると思うのだ。(こう書くと理想郷のようだが、当然そんなことはない。)

要はこの様な日本をどう世界にアピールするかなのだが、下手すれば単なる「自慢シイ」になってしまうので、注意が必要だ。

「礼楽(れいがく)前(さき)に馳せて真道(しんどう)後に啓く」という言葉がある。音楽や芸術が最初に受け入れられ、その後その基盤となる思想・価値観が啓蒙されるという意味だ。クール・ジャパン戦略が、これを意識していたならば、たいしたものだ。

またもうひとつ大切なことは、影響を及ぼそうとするその国に、貢献する・役に立つ・ためになるということが大切だ。今風の言葉で言えばWin-Win関係というやつだ。一方的に搾取するのでは、帝国主義時代の植民地と変わらない。

世界には様々な宗教・国民性・歴史・政治体制・地理的条件等を持つ国がある。その様な国々から憧れられるような普遍的な価値を説明し、納得させることができるか。それが日本のソフトパワーを拡大する鍵だと私は思っている。

2013年2月25日月曜日

はじめに

ブログはじめました。

私はよく「話が長い」と罵られています。
話をする際、思っていることを正しく伝えようと思って、厳密な言葉遣いをしたり、聞いている人の経験・知識・理解力に合わせて説明を付加しながら話すことを心がけています。
ところが、それが人によっては「鬱陶しい」とか「回りくどい」とか「反ってわかり辛い」と思われているのかもしれません。
また私の中では明確に結びついているのですが、周りの人からは話が飛んでいるように見えるようです。例えば不完全性定理とパラダイム変換など。(説明割愛)
でもブログならば、直接相対している訳ではないので、その特徴が生きるかもと思っています。
twitterもやっているのですが、いかんせん140文字の縛りはきついです。

ブログのタイトルを「蝶の羽ばたき」としました。
名前は大事です。「名は体を表す」のですから。ブログ全体を体現するタイトルをつける必要があると思っていました。それだけで3日位は悩みました。
なので文書の題名やメールのタイトルにいい加減なものを見ると「ムカッ」ときます。あんまり言いませんが。

「バタフライ効果」という言葉があります。ドラマ「Jin」や映画「ジュラシック・パーク」にも出てきましたので、ご存知の方も多いと思います。蝶々の小さな羽ばたきが、めぐりめぐって様々な影響を及ぼし、ひいては地球の裏側で嵐を起こすという例えで語られます。
デカルトに始まる要素還元主義(物事を理解する際、全体を部分部分に分けて、各部分を理解して、それを統合し全体を理解しようとする考え方)に対して実在するもの・ことは要素に分解することはできても、その要素が相互に影響を与え合い、個々の要素を理解しても全体としては理解できない。全体として理解する必要があるという考え方「複雑系」。

 この複雑系の考え方のひとつに「初期値敏感性」(複雑系においては初期値のほんの僅かな違いが、結果に大きな違いを及ぼす)という特性があり、「バタフライ効果」はこの通称です。
より身近な例としては、日本経済が上げられるでしょう。日経平均株価・為替・企業業績・国民所得などは相互に影響し合い、全体として経済が動いています。
このブログをそのような「蝶の羽ばたき」のひとつにしたいと思っています。

最近、友人が世界平和に向かってchallengeを始めました。その意気や良し!!
他にも理由はあるのですが、その友人のシビレエイに痺れてブログを始めることにしました。

ネットではあらゆることに様々な発言がなされています。
ただその多くは無責任であったり、誤認識があったり、為にする批判であったり。。。
「そのとおり!」と思う言論が少ないように思います。

このブログが多くの人から「そのとおり!」と思って貰えるよう願っています。